2001年1月6日

神について思う

神について思う



 私は、自分が中心になって組織を作るなどと言う事に対しては、いたって醒めている。
 自分が信じる神を他人に強要しようと言う気もない。
 また、新たに宗教を興したり、何かの教祖になろうというような気は、さらさらない。
 ただ、人々が自己を確立し、自己を救済するためには、人々は、自分の内なる神を必要としていると私は思う。
 そして、個人主義や民主主義、自由主義の根拠が、自己の存在の根源である以上、内なる神を前提とする事が必要となる。
 故に、私は、神について述べるのである。

 我が内なる神。
 内にあって純真なる魂。
 たとえ、肉体は、老いさらばえ、汚され、精神は、過ちを犯し、傷つき、ボロボロになったとしても尚、汚れを知らない無垢なる魂。
 それが、私の神である。
 自分という存在が、この世にたった一つしか存在しないとしたら、私の神もたった一つしか存在しない。
 ただ一つで良い。私の帰るところは、私しかないのだから。
 正しき行いも、過ちも全ては、自己に帰す。
 だから、自らの過ちを恥じるのである。それは、自分自身に恥じるのである。それ故に、自分の行いを正すのは、自分しかいない。自分が悔い改めないかぎり、何の意味もない。
 人に言われたから、改めるわけではない。
 自分はごまかせないのである。バレなければいい、そんなものではない。なぜならば、自分は常に自分を見ているからである。俺だけじゃあない、そんな言い訳は通用しない。自分の過ちは、自分の問題であって、他人は関係ないのである。
 そして、内なる神なるが故に、抗いがたい、逃れようのない存在、それが神である。冷徹に、澄んだ瞳で、私の何もかもを見通している。誤魔化しようのない、偽りようのない存在、それが神である。
 だから、私は、神道で鏡をご神体とする意味がわかる。神は、鏡の中、即ち、自分の内に居られる。

 どの様な罪も他人の目はごまかせても、自分の目はごまかせないのである。

 故に、信仰は、純粋に個人の問題である。
 神と自分との間には、神と自分との間を隔てる物は何もない。
 神の前に立たされる時、人は、何も自分を飾る物を持つ事は許されない。
 一個の人間として、裸で、神に対峙しなければならない。
 故に、人は、神の前に平等なのである。

 気が付いてみたら、確かな存在は、神と我の存在しかない。
 神と自己とは、常に、一対一の関係である。自己と神との間を仲介するものは何もいらない。
 ただひたすらに、神に祈るしかないのである。

 しかし、信仰を深め、自己を救済する為には、組織化が必要となるかもしれない。
 実践の場、修行の場としての道場。懺悔し、自己を清める為の霊場、教会は、必要なのかもしれない。
 なぜなら、自己の救済は、懺悔し悔悟に基づくからである。
 懺悔しなければ、許されず。懺悔しても、悔い改めなければ、救いはない。
 懺悔も修行も唯一人でもできる。しかし、懺悔する相手、見つめる目があれば、尚良し。ならば、懺悔する相手、見つめる目を求めるのもやむなし。
 それでも、私は、絶対的な権威を持つ教祖や教典を認めない。すくなくとも、私は、私をそのような者として絶対に認めない。なぜならば、絶対的な権威は、神そのものであり、地上には、神に代わるような絶対的な権威は、存在し得ないからである。絶対的な権威は、その人、その人の内ある無垢なる魂である。

 故に、信仰者には、神以外の師はいない。
 居るのは、同行者、同伴者としての同志である。
 一緒に歩く者である。だから、我々は、修行をする時、同志に合掌し、一緒に歩いてもらえませんかと頼み、最後にありがとうございましたと合掌するのである。

 以上のことを考えると宗教教団という組織のは、信者・信徒以外の組織以外考えられない。
 後考えられるのは、修行者の組織だが、一般の信者と修行者のどちらが偉いかなどと区別すること自体無意味である。
 修行者もいわば信者には、違いないし、むしろ、修業させていただいていると言った方が正解であろう。
 だいたい、神と人との間に立って神の代弁をするという事自体が、神を冒涜する行為だからだ。
 宗教教団の組織は、信者同士の相互の扶助と懺悔、告白の援助をし、自己を見つめ、自己を見直し、自己の研鑽を支援すること以外に、目的は考えられないのである。

 なお言えば教祖など更に考えられない。
 偶像崇拝を多くの宗教は否定するが、偶像崇拝よりも個人崇拝の方が弊害は大きい。
 私も、偶像崇拝には、否定的だが、それ以上に個人崇拝こそ危険だと信じている。



TOP         Contents         NEXT


このホームページはリンク・フリーです
Since 2001.1.6
本ページの著作権は全て制作者の小谷野敬一郎に属しますので、一切の無断転載を禁じます。
The Copyright of these webpages including all the tables, figures and pictures belongs the author, Keiichirou Koyano.Don't reproduce any copyright withiout permission of the author.Thanks.


Copyright(C) 2001 Keiichirou Koyano