若い女性が、おずおずと立ち上がると、おそるおそる次のように聞いた。

 隣の人は、何かあると、神を奉(まつ)り、派手にお祈りをします。
 それなのに、私は、どのように信仰心を表し、どのように、神を、奉ったらいいか分かりません。そのことで、いつも迷うのです。
 お金があれば、いろいろなものを奉納できるのですが、それもできません。
 そのうえ、神などというと、時代遅れか、変な宗教にかぶれているのではと、誤解されるのが嫌で、人前で、神の名を口にするのも、恥ずかしく思うのです。
 このような私でも神は、お見捨てには、ならないでしょうか。罰は当たらないでしょうか。

  それを聞いて、その方は、微笑まれ、次のように言われた。

  信仰、篤き者と信仰なき者を、外見から、判断することは難しい。
 
なぜなら、信仰心が、篤い者の生活と、信仰心なき者の生活は、端から見て大差がないからである。
  信仰は、自らの心の問題だ。
 信仰は、自らのありようの問題だ。
 神の問題ではない。
 況や、自分以外の問題でもない。
 人がどう思うかではなく、自分がどう思うかが、大切なのです。
 他人に、どう思われるかを考えていたら、信仰など保てない。
  故に、真に信仰篤き者は、あたかも無神論者のような生活をしている。
 ただ、その生活は、慎ましく、清く、自信に満ちた、心豊かなものである。なぜならば、信仰篤き者は、満ち足りることを知っているからである。
 足らざるは、貧なり。満ち足りた者は常に豊かなる者なり。
 信仰によってもたらされるものは、心の豊かさ、真の豊かさである。
 真の信仰心を持つ者は、信仰は、人のためにするのではない事を知っている。
 信仰は、自らの行いと規律を糺すためにある。

 故に、信仰篤き者は、人前で、信仰を誇示することの、愚かしさをしている。
 かといって、信仰を、人に知られることを、恥じていては、自らの行いと規律を、糺すこともできない。
 故に、信仰篤き者は、信仰心を、人に誇示することも、隠すこともしない。
 自らの心のありように従い、心の赴くままに、振る舞うだけだ。
 それ故に、普段の生活を見ているだけでは、その人が信仰心を持っているかどうかを伺い知ることはできない。

 それでは、どうすればいいのでしょうかと、その女性は重ねて聞いた。

 そこで、その方は、次のように言われた。

 神を感じた時に手を合わす。それだけでも良いのです。
 美しい夕日を見た時、雲から差し込む太陽の光を見た時、ああ、きれいだなと感じ時、そっと心で手を合わせるそれだけで良いのです。
 どのようにするかではなくて、神を感じる心こそが、大切なのですから。

 あるがままに受け入れなさい。
 醜いものも、汚いものも、うつくしいものも、それがそこにそうあるならば、あるがままに受け入れなさい。
 なぜならば、神は、すべてなのです。

 私達は生かされているのです。
 生きるためには、多くの生き物を犠牲にしなければなりません。
 多くの生き物の犠牲によって、生かされている事を、否定しても意味が、ありません。なぜなら、事実を否定しようがないからです。また、他の生き物を犠牲にするのが嫌だからと言って食事をとらなければ、自分を否定することになります。それでは、自分を存在させてくれている者、則ち、神を否定する事になります。
 貴い犠牲の上に自分は、生かされている事を忘れてはなりません。
 そして、自分が、神に、生かされていることも忘れてはなりません。
 その上で、生かされている事に感謝し、また、自分を生かしているものに感謝し、日々の糧に感謝し、神に感謝するのです。そうすれば、自分を生かしているものを、大切し、無駄にしなくなります。その心が、肝心なのです。
 命をもてあそんだり、資源を無駄に費やす事は、自らが生かされている事、自らを生かしている者を侮る行いです。
 生かされている事を感じた時、静かに胸の前に手を合わせ、祈りを捧げましょう。
 そして、感謝し。感謝し。感謝する。

 神について、身近で親しい人間の近況や、友達について話すように、晩飯に何を食べるか、次の休みを、どういうふうに過ごすかといった話しのように、また、他愛のない噂話のように、気楽に話せたらいいね。
 友達の悩みの相談や、恋人との楽しい語らいのように話せたらいいね。そうしたら、もっと神が、身近で親しいものになってくる。神は、親のようなものでもあり、友達のようなものでもあり、恋人のようなものでもある。
 けっして神は、遠い存在ではないのだから・・・。

 何かを、信じたい。
 それが、当たり前の本音です。
 何も、信じられないなんて、それこそ、悲惨なことです。信じなければ、生きていけない。
 何者も、信じられないような時こそ、何かを、信じなければいられない。
 それが、人間です。だからこそ、人間には、神が必要なのです。

 信仰というのは、純粋に個人の問題です
 他人に強要するものでも、強要されるものでもありません。
 信仰の源は、あなたの内なる動機です。信仰は、あなたの魂の問題なのです。あなた自身が心から神を必要とし、求めないかぎり、信仰は、見せかけだけの偽りのものにすぎません。
 
人の顔色を、うかがって、神に祈りを、捧げても、その祈りは、神には、届きません。
 だから、信仰を理由にして、他人を虐げたり、迫害したり、差別するのは間違いです。
 また、救いを外に求めても、救いはえられません。あなたを救えるのは、あなた自身でしかないからです。
 神は、あなたの内に居られるのです。あなたの神は、あなただけの神なのです。

 信仰のない者は、根無し草、浮き草のような者です。帰る場所がわからず、漂流しつづける。大水や嵐にあえば、ひとたまりもありません。帰るべき原点、頼るべき核心、依るべき中心がないのです。そういう人は、復元力がない。一度、精神のバランスをなくせば、元の自分に返ることができず、あっという間に、ひっくり返ってしまうのです。

 よく、後から来た者と、先に来た者を、同じに、扱うのはおかしいという人がいます。しかし、それは、信仰を、義務だと思うからです。
 信仰は、喜びです。
 
先に着いた者は、それだけ早く、そして、多くの喜びを、得ることが、できます。
 信仰に、目覚めるのが、遅い者は、それだけ多く、悩み、苦しむのです。

 信仰は、義務ではありません。愛です。
 子育ては、義務ではありません。愛です。義務心だけでは、子供は、育てられません。
 子育ては、戦いです。特に、自分との戦いです。肉体的にも、精神的にも、限界ぎりぎりまで、母親は追いつめられる。それを、越えた時に、生きる喜びを見いだすことができるのです。義務だと思えば、自分の限界を超えてまで、子供に尽くすことはできません。信仰も同じです。
 神への愛が、根本になければ、信仰の本質は、理解できません。
 
神への愛は、生きとし、生きるもの、すべて、命の本源に対する愛です。そこに信仰の本質が、隠されているのです。
 だから、信仰の本質は、愛なのです。
 育児に疲れたら、祈るように子供を育てなさい。

 誰が、正しいか、誰が、間違っているかではありません。皆、正しいし、皆、間違っているのです。誰が正しくて、誰が間違っているかは、神のみぞ知るのです。大切なことは、誰が、正しくて、誰が、間違っているかではありません。正しいか、間違っているかだけで人を裁こうとすれば、底なしの愛憎の世界にはまってしまいます。
 大切なのは、誰が正しくて、誰が間違っているかではなくて、誰を、愛しているかです。
 だから、信仰の本質は、愛なのです。

 神は、人を必要としていません。神を必要としているのは人です。
 親は、子を必要とはしていません。子は、親が居なければ生きられません。子は親に一方的に依存しています。
 だから、親が子の面倒を見るのは愛故にです。
 それは、無償の愛です。
 その愛を否定したらおしまいです。この世に信じられるものは何もなくなります。
 同じように、人は神に一方的に頼っています。
 神の恵みは、神の愛故です。無償の愛です。
 その神の無償の愛を感じ、感謝する心こそ信仰心なのです。
 故に、神の本質は愛なのです。
 神の本質が愛ならば、信仰の本質も愛です。愛には、愛によって応えるしかないのです。

 救いを求めているのは、あなたなのです。神があなたに救いを求めているわけではないのです。このことを決して忘れては成りません。





                 



Since 2001.1.6

本ページの著作権は全て制作者の小谷野敬一郎に属しますので、一切の無断転載を禁じます。
The Copyright of these webpages including all the tables, figures and pictures belongs the author, Keiichirou Koyano.Don't reproduce any copyright withiout permission of the author.Thanks.

Copyright(C) 2001 Keiichirou Koyano

信   仰