2014年10月28日

神について思う

神様とお金


神様とお金。

金銭は神様には無縁なことのように思える。
宗教と経済とはあまり接点がないように考えられがちである。

しかし、実際は宗教と経済は切っても切れない関係にある。

宗教は、最も経済に無縁に思えるが、実際は、経済に最も影響を及ぼしているのは宗教である。
なぜならば、経済は、生きる為の活動だからである。

冠婚葬祭総てに経済は関わっている。そして、冠婚葬祭の総てが宗教の支配下にあるのである。
考えように依ったら経済と宗教は一体だと言える。
宗教は原因であり、経済は結果だとも言える。

多くの宗教は金利を否定していた。ユダヤ人が金融を起こし発展させ、今日でも大きな影響を与えているのは、キリスト教もイスラム教も金利をとる事に否定的だったのに対して、ユダヤ人もユダヤ教徒から金利を取ることに対して否定的ではあるが、異教徒に対しては、原則、金利を取ることが許されていたからである。また、長い迫害の中で、ユダヤ教徒が金融業以外の正業になかなか就けなったという事情にもよる。

また、家族制度や食事に対する規制、服装の制約など宗教は、生活の隅々にまで浸透し、影響している。
経済が生きる為の活動だとしたら、宗教が経済に影響を与えないわけがない。

むしろ、経済の骨格を作っているのが宗教だとも言える。
だからこそ、宗教問題が戦争にまで発展するのである。

現実の経済を考える上で、宗教的教義を度外視することはできないし、非現実的だある。
又、経済とはそういう事なのである。

宗教は、経済に対して多大な影響を及ぼす。
しかし、経済が神に影響を及ぼす事はない。
と言うより神にお金が影響を及ぼす事はできない。
なぜなら、お金は、尺度であって相対的な基準である。
それに対して神は絶対的な存在だからである。
相対的な尺度で絶対的な存在を測る事はできない。
尺度であるお金が測る事のできない存在に影響を及ぼす事は不可能なのである。
物自体は存在に関わる事である。
お金は物の価値を定める事はできても、物の本質を変える事はできない。

お金は人の事である。
物の本質は神の物である。
人の事は人へ、神の物は神へ。

神は、是非善悪を超越した存在であり、金利の是非や家族制度の細かい取り決めをしたりはしない。
日々の細かい取り決めをするのは、人間である。
ただ人々は、神に取り決めを守り事を誓約する事で、取り決めに対する裏付けして、決め事の絶対的権威を確立するのである。
神の誓約する事で、取り決めの正当性を保証するのである。
神に誓約するという行為は、手続きを意味する。
即ち、経済行為を保証するのは、決められた事象ではなくて、決める為の手続きにある。
この点を忘れてはならない。
人は、神に誓う事で、自らを律するのである。
そこに神の絶対性がある。

日々の生活は、人事であって神事ではない。
神への誓約も人事である。
しかし、誓約の真実は神事である。
人の事は人へ、神の事は神へ。

TOP         Contents         NEXT


このホームページはリンク・フリーです
Since 2014.10.28
本ページの著作権は全て制作者の小谷野敬一郎に属しますので、一切の無断転載を禁じます。
The Copyright of these webpages including all the tables, figures and pictures belongs the author, Keiichirou Koyano.Don't reproduce any copyright withiout permission of the author.Thanks.


Copyright(C) 2001 Keiichirou Koyano