2001年1月6日

神について思う

神は、無名。神は、元々、無名である。


神は、無名



神というのは、元々、無名なんですよ。

ユダヤ教もキリスト教も
名を呼んではいけないみたいなところがあります。
私は、それが正しい姿勢だと思います。

なぜと言えば、名は、他と識別する目的で付けるものです。
しかし、神と言える存在は、無分別、絶対な存在だから、
識別することが出来ないし、
する必要もない。

神は、ただ在る、存在なんです。
在りて在る存在です。
存在そのものです。
存在以外の何ものでもない。

しかし、それでは、認識できないので、
神と便宜的に、また、勝手に名付けているだけなんですね。
だから、神と名付けても、
天と名付けても、
世界と言っても、
宇宙でもいい、
道でもいい、
無と言ってもいい。
真理とか、原理でもいい。
自然や摂理でも良い。
霊的な存在、聖霊でも良い。
空と言ってもいい。
命と言ってもいい。
エロスでもいい。

僕は、神と言うのが、一番、釈然とする。
なぜかというと、説明があまりいらない上に、
自分の向かう方向が定めやすいからです。
祈るにしても、願うにしても、
信じるにしても、問い掛けるにしても、
説明するにしても、
神とすれば、自分が向き合うべき存在を対象化しやすい。
だから、私は、勝手に神と名付けているんです。

それは、ただ便宜的認識上の問題です。
問題は、その本質です。
本質は、ただ、ただ、直感によってしか認識できないですね。
ただ、神の存在を感じる以外にない。

現代人と神

先日、部下の結婚式に行ってきたのですが、
結婚式からも宗教性がなくなりつつあるんですね。
人前結婚式って言う奴ですね。
そのうち、葬式からも宗教性がなくなるんじゃあないですかね。

そうなると、
誓いとか祈りの意味も、これまでとは、全然違ったものになってしまう。
人間でしかない世界になってしまう。
人智を超えた至高の存在というものがなくなってしまう。
それは人間の傲慢さの為せる業で・・・。
ところが、困ったことに、そのことに誰も気がついていない。

神なき世になりつつあるんですね。
それは、神について、錯覚があるからなんだと思います。
神は、何か特殊な力を持っていて、
いざというと我々を助けてくれるみたいな。
神と救世主を履き違えている。
困っている時に助けてくれないなんて神様じゃあないって、
勝手に決め付けている。
でも、神は、最初から人間の都合でどうなるものでもない。

商売に失敗した時に、金を恵んでくれる。
神様ってそんな存在ではない。
生きる元気を与えてくれる存在です。
商売に失敗したって、神様は、生かしてくれている。
肝心なのは、
その生かしてくれているという事なんですよね。

神は、絶対、不変な、至高な存在なんです。
そう言う神を信じるからこそ、自分の人生にも、
違った意義がでてくる。
違った見方が出来るようになれる。
神を必要としているのは、
実は、我々の方なんですよね。

宗教というのを現代人は、誤解していると、私は、思います。
だから、珍妙な新興宗教がはやる。
あれこそ、伝統的な宗教が否定しつづけてきた宗教ですから、
つまり、神を冒涜しているんです。

下手すると神と宇宙人、それから妖怪変化みたいなものの区別がつかない。
神話も安手のホラー映画の続きみたいにしか捉えられない。
もっと酷いのは、神を笑い者にしている。

突き詰めてみると新興宗教は、
科学万能教や唯物教の異端じゃあないんですかね。

僕は、宗教というものは、もっと素朴な
畏敬心からでているものだと想います。
自分を超越した何者かだと思います。

僕なんかにも、以前は、神に対する勝手なイメージがあって
神というと何か前近代的なものとして捉えていましたが、
考えてみると最も先鋭的な概念ではないですかね。
だから、トルストイやドストエフスキーなんかは、
常に神と対峙して文学を創作してきた。
今の日本人に欠けている。
神に対する認識が
欧米人やアラブ人、インド人と違うんじゃないですかね。
だから、文学も芸術もなかなか育たないし、評価できない。
今の日本人には、その作品の底にある魂が理解できない。

宗教というのは、生きることの根本に関わる事であって、
現世利益的な、即物的なものではない。

神と関わることで、現世的な汚(けが)れを浄化する。
カタルシス。
そこに神が関わっているのだと・・。
私は、自分の神と言う事を受け容れてみたら、意外とスッキリしました。
ただ、それは、自分の神ですけれどね。
先入観にとらわれないで、自分のイメージする最高、至高の存在という意味ですけど。
神と自己とは、常に一対一なんですよ。
この関係を維持することが大切だと・・・。

神を外に求めず、自分の内にある最高の存在、意識だと思えばいいです。
そして、その神のために、自分の全てを捧げ尽くす。
そうすると、自分が救われるんです。
だから言うんです。
神を求めるのは、自分であって、
神が自分を求めているのではないと・・・。
神とは、母親のような存在かもしれませんね。

TOP         Contents         NEXT


このホームページはリンク・フリーです
Since 2001.1.6
本ページの著作権は全て制作者の小谷野敬一郎に属しますので、一切の無断転載を禁じます。
The Copyright of these webpages including all the tables, figures and pictures belongs the author, Keiichirou Koyano.Don't reproduce any copyright withiout permission of the author.Thanks.


Copyright(C) 2001 Keiichirou Koyano